皆様、こんばんは。
今回の投稿は、「Windows 10」のキーボードショートカットに関する投稿となります。
それでは今回の投稿にまいりましょう。
【スポンサーリンク】
はじめに
【目次】
さて改めまして今回の投稿は、「Windows 10」のキーボードショートカットに関する投稿になります。
「Windows 10」を始めとする「Windows OS」に関しては、お使いのキーボード上のキーを単独及び複合的に組み合わせて押下することにより、「Windows OS」の各機能を操作することができるキーボードショートカットという機能があります。
まずは一例として以下の「Windows 10」のデスクトップ画面を参照してください。
次にお使いのキーボード上の[Windows]+[R]というキーを同時に押します。
以上で「Windows 10」のキーボードショートカットという機能により、ファイル名を指定して実行という画面を表示することができました。
そしてこのように「Windows OS」のキーボードショートカットという機能を使用することにより、「Windows OS」の各機能における操作の効率化を図ることができるというわけです。
そこで今回の投稿では、「Windows 10 Anniversary Update」で追加されたキーボードショートカットを追記しながら、「Windows 10」のキーボードショートカットの一覧について、再投稿という形式で記事を記載してまいりたいと思います。
それでは本題に入りましょう。
【スポンサーリンク】
「Windows 10」のキーボードショートカット
【「Windows」】
それでは初めに「Windows 10」のキーボードショートカットについて記載いたします。
まずはキーボード上の「Windows」というキーにおけるキーボードショートカットについて記載します。
そこで以下の当ブログ管理人が使用するロジクール製の「K360R」というキーボードに関する画像を参照してください。
<「Windows」>
このようにお使いのキーボードごとに違いはあると思いますが、キーボード上の「Windows」というキーの配置に関しては、上記画像のような配置になります。
次に以下のキーボード上の「Windows」というキーにおけるキーボードショートカットに関する一覧表を参照してください。
<「Windows」というキーにおけるキーボードショートカット一覧表>
| ショートカットキー | 説明 |
|---|---|
| Windows ロゴマーク | スタートメニューを表示または非表示にする |
| Windows + 数字キー | タスクバーにピン留めされたプログラムを起動する |
| Windows + A | アクションセンターを表示する |
| Windows + B | 通知領域にフォーカスを設定する |
| Windows + C | Cortanaをリスニングモードで起動する |
| Windows + D | デスクトップを表示または非表示する |
| Windows + E | エクスプローラーを起動する |
| Windows + F | フィードバック Hub を表示する |
| Windows + G | ゲームの実行中にゲーム バーを表示する |
| Windows + H | 共有チャームを表示する |
| Windows + I | Windowsの設定を表示する |
| Windows + J | 利用可能な場合にWindows のヒントにフォーカスを設定する。 |
| Windows + K | [接続] クイックアクションをを表示する |
| Windows + L | ロック画面を表示する |
| Windows + M | 全ての画面を最小化する |
| Windows + O | 端末の向きを固定する |
| Windows + P | プレゼンテーション表示モードを選択する(外部モニター使用時) |
| Windows + R | ファイル名を指定して実行という画面を表示する |
| Windows + S | 検索画面を表示する |
| Windows + T | タスクバーに表示されているアイコンを順番に有効にする |
| Windows + U | コンピューターの簡単操作センターを表示する |
| Windows + V | 通知を順番に切り替える |
| Windows + Shift + V | 通知を逆順に切り替える |
| Windows + W | Windows Inkを表示する |
| Windows + X | スタートボタンを右クリックした際のメニューを表示する |
| Windows + Z | アプリのコマンドバーを表示する |
| Windows + Enter | ナレーションを起動する |
| Windows + Esc | 拡大鏡アプリを終了する |
| Windows + Space | 入力言語とキーボードレイアウトを切り替える |
| Windows + Tab | タスクビューを表示する |
| Windows + Pause | [システムのプロパティ] ダイアログ ボックスを表示する |
| Windows + / | IME の再変換を開始する |
| Windows + , | デスクトップを一時的に表示する |
| Windows + + | 画面を拡大する |
| Windows + – | 画面を縮小する |
| Windows + → | アクティブウィンドウを右画面半分に表示する |
| Windows + ← | アクティブウィンドウを左画面半分に表示する |
| Windows + ↑ | アクティブウィンドウを最大化する |
| Windows + ↓ | アクティブウィンドウを通常に戻すまたは最小化する |
| Windows + Alt + D | デスクトップで日付と時刻を表示または非表示にする |
| Windows + Alt + 数字 | デスクトップを開き、タスク バー上の数字で示す位置にピン留めされているアプリのジャンプ リストを表示する |
| Windows + Shift + C | チャームメニューを表示する |
| Windows + Shift + M | 最小化されたウィンドウをデスクトップに復元する |
| Windows + Shift + 数字 | デスクトップを開き、タスク バー上の数字で示す位置にピン留めされているアプリの新しいインスタンスを開始する |
| Windows + Shift + → | マルチモニター環境でアクティブウィンドウを左モニターに表示する |
| Windows + Shift + ← | マルチモニター環境でアクティブウィンドウを右モニターに表示する |
| Windows + Shift + ↑ | 横幅を保持してアクティブウィンドウを最大化する |
| Windows + Shift + ↓ | 横幅を保持してアクティブウィンドウを通常に戻すまたは最小化する |
| Windows + Ctrl + 数字 | デスクトップを開き、タスク バー上の数字で示す位置にピン留めされているアプリの前回の作業中のウィンドウに切り替える |
| Windows + Ctrl + Enter | ナレーターを表示する |
| Windows + Ctrl + Space | 以前に選択されていた入力方式に変更する |
| Windows + Ctrl + Shift + 数字 | デスクトップを開き、タスク バー上の指定された位置にあるアプリの新しいインスタンスを管理者として表示する |
| Windows + Ctrl + ← | 仮想デスクトップを切り替える |
| Windows + Ctrl + → | 仮想デスクトップを切り替える |
| Windows + Ctrl + D | 仮想デスクトップを作成する |
| Windows + Ctrl + F4 | 仮想デスクトップを削除する |
| Windows + Ctrl + F | PC を検索する (ネットワークに参加している場合) |
| Windows + Ctrl + V | ショルダータップを表示する |
| Windows + Home | 全てのアクティブではないウィンドウを最小化する |
| Windows + PrintScreen | デスクトップのスクリーンショットを取得してスクリーンショットフォルダに保存する |
| Windows + Shift + ? | フィードバックアプリを起動する |
以上がキーボード上の「Windows」というキーにおけるキーボードショートカットに関する一覧表になります。
キーボード上の「Windows」というキーにおけるキーボードショートカットに関する記載は以上です。
【[Ctrl]】
それでは次にキーボード上の[Ctrl]というキーにおけるキーボードショートカットについて記載します。
まずは以下の当ブログ管理人が使用するロジクール製の「K360R」というキーボードに関する画像を参照してください。
<[Ctrl]>
このようにお使いのキーボードごとに違いはあると思いますが、キーボード上における[Ctrl]というキーの配置に関しては、上記画像のようになります。
次に以下のキーボード上の[Ctrl]というキーにおけるキーボードショートカットに関する一覧表を参照してください。
<[Ctrl]というキーにおけるキーボードショートカット一覧表>
| ショートカットキー | 説明 |
|---|---|
| Ctrl + A | 全て選択する |
| Ctrl + C | 選択項目をコピーする |
| Ctrl + E | 検索ボックスを選択する |
| Ctrl + F | 検索ボックスを選択する |
| Ctrl + N | アクティブウィンドウを別のウィンドウで表示する |
| Ctrl + O | ファイルを開く |
| Ctrl + R | 作業中のウィンドウを最新の情報に更新する |
| Ctrl + V | 選択項目を貼り付ける |
| Ctrl + W | アクティブウィンドウを閉じる |
| Ctrl + X | 選択項目を切り取る |
| Ctrl + Y | 操作をやり直す |
| Ctrl + → | 次の単語の先頭にマウスカーソルを移動する |
| Ctrl + ← | 前の単語の先頭にマウスカーソルを移動する |
| Ctrl + ↓ | 次の段落の先頭にマウスカーソルを移動する |
| Ctrl + ↑ | 前の段落の先頭にマウスカーソルを移動する |
| Ctrl + F4 | 作業中のドキュメントを閉じる (複数のドキュメントを同時に開くことができる全画面表示のアプリで) |
| Ctrl + マウスのスクロール ホイール | ファイル アイコンとフォルダー アイコンのサイズおよび外観を変更する |
| Ctrl + Alt + Tab | 方向キーを使って、開いている全てのアプリ間で切り替える |
| Ctrl + Alt + Shift + 方向キー | スタート メニュー内でフォーカスされているグループまたはタイルを指定した方向に移動する |
| Ctrl + 方向キー + Space | ウィンドウ内またはデスクトップ上の複数のアイテムを個別に選択する |
| Ctrl + Shift + E | 選択したフォルダーの上のフォルダーをすべて表示する |
| Ctrl + Shift + N | 新しいフォルダーを作成する |
| Ctrl + Shift + 方向キー | テキストのブロックを選択する |
| Ctrl + Shift + Del | アカウントの切り替え画面を表示する |
| Ctrl + Shift + Esc | タスクマネージャーを起動する |
| Ctrl + Shift + Tab | 前のタブに移動する |
| Ctrl + Tab | 次のタブに移動する |
| Ctrl + Insert | 選択済みファイルをコピーする |
| Ctrl + Esc | スタートメニューを表示する |
| Ctrl + Home | ファイルの先頭に移動する |
| Ctrl + End | ファイルの末尾に移動する |
| Ctrl + Shift | キーボード レイアウトを切り替える (複数のキーボード レイアウトが使用可能になっている場合) |
| Ctrl + Space | 中国語の入力方式エディター (IME) をオンまたはオフにする |
| Ctrl + Alt + F | ?拡大鏡で[全画面表示]に切り替える |
| Ctrl + Alt + L | ?拡大鏡で[レンズ]に切り替える |
| Ctrl + Alt + D | ?拡大鏡で[固定]に切り替える |
| Ctrl + Alt + I | ?拡大鏡で色を反転する |
| Ctrl + Alt + R | ?拡大鏡でレンズのサイズを変更する |
| Ctrl + Alt + Space | 拡大鏡の使用時に、全画面表示モードでプレビューする |
| Ctrl + Alt + 方向キー | 拡大鏡で方向キーの方向に表示を移動する |
| Ctrl + Alt+ Delete | ロック画面を表示する |
| Ctrl + クリック | ファイル及びフォルダを複数選択する |
| Ctrl + Shift + タスク バー ボタンをクリック | 管理者としてアプリを開く |
| Ctrl + グループ化されたタスク バー ボタンをクリック | グループのウィンドウを順番に切り替える |
| Ctrl + D&D | ファイル及びフォルダをコピーする |
| Ctrl + Shift + D&D | ファイル及びフォルダのショートカットを作成する |
以上がキーボード上の[Ctrl]というキーにおけるキーボードショートカットに関する一覧表になります。
キーボード上の[Ctrl]というキーにおけるキーボードショートカットに関する記載は以上です。
【[Alt]】
それでは次にキーボード上の[Alt]というキーにおけるキーボードショートカットについて記載します。
まずは以下の当ブログ管理人が使用するロジクール製の「K360R」というキーボードに関する画像を参照してください。
<[Alt]>
このようにお使いのキーボードごとに違いはあると思いますが、キーボード上の[Alt]というキーの配置に関しては、上記画像のような配置になります。
次に以下のキーボード上の[Alt]というキーにおけるキーボードショートカットに関する一覧表を参照してください。
<[Alt]というキーにおけるキーボードショートカット一覧表>
| ショートカットキー | 説明 |
|---|---|
| Alt + D | アドレスバーを選択する |
| Alt + P | プレビュー パネルを表示する |
| Alt + Enter | ファイル及びフォルダのプロパティを開く |
| Alt + Esc | アイテムを開かれた順序で順番に切り替える |
| Alt + Space | 作業中のウィンドウのショートカット メニューを開く |
| Alt + Tab | 実行しているアプリ及びアクティブウィンドウを表示する |
| Alt + Print Scr | アクティブウィンドウのスクリーンショットを取得する |
| Alt + 下線付き文字 | その文字に対応するコマンドを実行する |
| Alt + ← | 前に戻る |
| Alt + → | 次に進む |
| Alt + ↑ | 1 画面上へ移動する |
| Alt + ↓ | 1 画面下へ移動する |
| Alt + F4 | 電源操作に関するダイアログを表示する |
| Alt + F8 | サインイン画面でパスワードを表示する |
| Alt + Shift + Tab | 実行しているアプリ及びアクティブウィンドウを表示する |
| Alt + Shift + Esc | 実行しているアプリ及びアクティブウィンドウを表示する |
| Alt + Ctrl + Del | 「プログラムの強制終了」のダイアログを表示する |
| 左 Alt + 左 Shift + Print Screen | ハイコントラストのオンとオフを切り替える |
| 左 Alt + 左 Shift + Num Lock | マウスキー機能のオンとオフを切り替える |
| Alt + ダブルクリック | 選択中のファイル及びフォルダのプロパティを開く |
| Alt + D&D | ファイル及びフォルダのショートカットを作成する |
以上がキーボード上の[Alt]というキーにおけるキーボードショートカットに関する一覧表になります。
キーボード上の[Alt]というキーにおけるキーボードショートカットに関する記載は以上です。
【[Shift]】
それでは次にお使いのキーボード上の[Shift]というキーにおけるキーボードショートカットについて記載します。
まずは以下の当ブログ管理人が使用するロジクール製の「K360R」というキーボードに関する画像を参照してください。
<[Shift]>
このようにお使いのキーボードごとに違いはあると思いますが、キーボード上の[Shift]というキーの配置に関しては、上記画像のような配置になります。
次に以下のキーボード上の[Shift]というキーにおけるキーボードショートカットに関する一覧表を参照してください。
<[Shift]というキーにおけるキーボードショートカット一覧表>
| ショートカットキー | 説明 |
|---|---|
| Shift キーを 5 回押す | 固定キー機能のオンとオフを切り替える |
| Shift + F10 | 選択したアイテムのショートカット メニューを表示する |
| Shift + Home | カーソル位置から行頭までを選択する |
| Shift + End | カーソル位置から行末までを選択する |
| Shift + Delete | 選択項目を完全に削除する |
| Shift + Tab | アプリケーションの各ダイアログで前の項目にフォーカスを移動する |
| Shift + ひらがな | カタカナ入力に切り替える |
| Shift + Esc | 全ての入力文字を変換前に戻す |
| Shift + Insert | コピーしたファイル及びフォルダを貼り付ける |
| Shift + 方向キー | ウィンドウ内またはデスクトップ上の複数のアイテムを選択する、またはドキュメント内のテキストを選択する |
| Shift + Alt + 方向キー | 拡大鏡でルーペのサイズを変更する |
| Shift + クリック | 複数のファイル及びフォルダを選択する |
| Shift + 右クリック | アプリのウィンドウメニューを表示する |
| Shift + タスク バー ボタンをクリック | アプリを開く、またはアプリの別のインスタンスをすばやく開く |
| Shift + タスク バー ボタンを右クリック | アプリのウィンドウメニューを表示する |
| Shift + グループ化されたタスク バー ボタンを右クリック | グループのウィンドウメニューを表示する |
以上がキーボード上の[Shift]というキーにおけるキーボードショートカットに関する一覧表になります。
「Windows 10」のキーボードショートカットに関する記載は以上です。
「Windows OS」の各バージョンで共通に利用できるキーボードショートカット
それでは次に「Windows OS」の各バージョンで共通に利用できるキーボードショートカットについて記載いたします。
前項まで記載したように「Windows 10」においては、「Windows 10」で使用することができるキーボードショートカットがあります。
しかしながら「Windows OS」に関しては、前項まで記載した「Windows 10」のキーボードショートカット以外にも、各「Windows OS」のバージョンで共通に利用できるキーボードショートカットが存在するわけです。
そのため「Windows OS」の各バージョンで共通に利用できるキーボードショートカットに興味がある方は、以下の「Windows OS」各のバージョンで共通に利用できるキーボードショートカットに関する過去記事を参照してください。
<「Windows OS」のショートカットキー(キーボードショートカット)について>
1、URL
・「Windows OS」の基本的なキーボードショートカットの一覧について
「Windows OS」の各バージョンで共通に利用できるキーボードショートカットに関する記載は以上です。
あとがき
さて今回の投稿は以上となります。
今回の投稿で記載する記事以外の「Windows 10」の使い方に関連する記事に興味がある方は、ぜひ一度以下の「Windows 10」の使い方に関連する記事のまとめを参照してください。
<「Windows 10」の使い方に関連する記事のまとめ>
1、URL
それでは以上です。







![「Windows 10」のデスクトップ画面で[Windows]+[R]というキーを同時に押す](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akakage1/20210424/20210424040157_original.jpg)




