皆様、こんばんは。
昨日は関西地方にて震度4の地震が発生したということですが、該当地域にお住いの方は大丈夫だったでしょうか?
東日本大震災以後、日本列島各地において地震が頻発していますが、本当に万一の備えが重要と感じる次第です。
それでは今回の投稿にまいりましょう。
【スポンサーリンク】
Zemana AntiLogger Free
【目次】
さてそれでは今回の投稿ですが、日本語化ファイルに関する投稿となります。
皆様が使用するPCにおいて悪意ある活動を行うコンピューターウイルス(マルウェア)。
皆様はこのコンピューターウイルスの1つとして、Keylogger(キーロガー)と呼ばれるプログラムをご存知でしょうか?
Keyloggerは主にキーボード上の入力を監視及び記録するプログラムであり、記録した情報を悪意ある第3者に送信することにより、PCを利用するユーザーの個人情報を搾取することを目的に使用されるプログラムでもあります。
例えば皆様がWebブラウザ上で特定のサイトにアクセスした際に、キーボード上からアカウント情報を入力してログインという作業を行うことがありますね。
万一Keyloggerに感染していたPCを使用した場合、上記の行為を行うと、キーボード上で入力したアカウント名及びパスワード等に関する情報が全て記録され、悪意ある第3者に送信されてしまうということなのです。
1例としてKeyloggerを悪用した事例をご覧ください。
>生徒が教師のPCにキーロガーを仕込み成績を改竄、黒幕の講師は逃走中
この例ではハードウェア型のKeyloggerを使用していますが、学校に設置されているPCにKeyloggerを組み込み、パスワードを解析したうえでインターネット上からPCに侵入し、PC内に保存されているデータを改ざんするという事例となります。
このようにKeyloggerを悪用した場合、お使いのPC上にて使用するキーボード上のやり取りを全て把握されてしまうという点がKeyloggerの脅威といえるでしょう。
またKeyloggerは一旦PCに侵入を許すと、その後のセキュリティツールによる検出について、非常に困難といわれています。
これはKeyloggerがそれ単体ではマルウェアと断定できない側面を有していること、またKeyloggerの性質上、ステルス機能と呼ばれるプログラム自体を隠匿化する技術が用いられることが挙げられます。
そして一方、今回の投稿テーマであるZemana AntiLogger Free。
Zemana AntiLogger Freeは、上記の性質を有するKeyloggerに特化したセキュリティツールです。
ただし通常のセキュリティツールとは異なり、Keyloggerを検出及び削除するツールではありません。
Zemana AntiLogger Freeの特徴は、お使いのPC上にて使用するキーボード上の入力をリアルタイムで暗号化することにより、万一の際の情報漏えいのリスクを緩和するという点にあります。
つまりセキュリティツールとしては、Enhanced Mitigation Experience Toolkit (EMET)に近い性質を有したセキュリティツールと記載することができるでしょう。
もちろんZemana AntiLogger Freeを使用しても、情報漏えいのリスクを完全に無くすということはできませんが、通常のセキュリティツールと併用することにより、お使いのPCでより一層の安全なセキュリティ環境を構築することを目的としています。(注:通常の常駐型セキュリティソフトとの併用が可能)
なおZemana AntiLogger Freeについて、以前のバージョンでは日本語入力に関して対応していないということでしたが、現在のバージョンでは対応しているとのことです。
それではいよいよZemana AntiLogger Freeの導入及び日本語化の手順について記載してまいりたいと思います。
【スポンサーリンク】
Zemana AntiLogger Freeの導入及び日本語化の手順
それではまずZemana AntiLogger Freeの導入及び日本語化に関する注意点となりますが、日本語化についてリソースの関係上、完全な日本語化ではなく一部英語のままの箇所が存在します。
しかし必要な項目については日本語になっていますのでご了承ください。
またZemana AntiLogger Freeの使い方については、以後に記載するダウンロード先のサイト様をご参照くださるようにお願いいたします。
1、【ダウンロード先】
それではまずZemana AntiLogger Freeのセットアップファイル及び日本語化ファイルをダウンロードしてください。
<ダウンロード先>
1、セットアップファイル
>Zemana AntiLogger Freeのセットアップファイル
2、日本語化ファイル
>Zemana AntiLogger Freeの日本語化ファイル
(更新停止:ver 1.7.2.384 専用)
それぞれのダウンロード先より、セットアップファイル及び日本語化ファイルをダウンロードします。
2、【インストール】
それでは次にZemana AntiLogger Freeのインストールを行います。
まずはダウンロードしたセットアップファイルを起動してください。
以上でインストール作業が完了しました。
3、【日本語化】
それでは次に日本語化作業に入ります。
まずはタスクトレイに表示されているZemana AntiLogger Freeのアイコンより、Zemana AntiLogger Freeを終了してください。
Exitをクリックします。
Yesをクリックしてください。
次にダウンロードした日本語化ファイルを解凍して起動します。
参照をクリックして、以下のZemana AntiLogger Freeのインストールフォルダを選択します。
>C:\Program Files\Zemana AntiLogger Free
閉じるをクリックしてください。
以上で日本語化作業が完了しました。
最後にZemana AntiLogger Freeを再度起動してください。
このように日本語化されていることを確認して終了です。
4、【自動更新の停止方法】
それでは最後にZemana AntiLogger Freeの自動更新について記載しておきたいと思います。
Zemana AntiLogger Freeは定期的に製品の更新を確認しますが、仮に新規バージョンが存在した場合、自動的に更新をインストールするという設定になっています。
しかしこの設定の場合、新規バージョンに上書きされた際に、製品が再度英語版に戻ってしまうため、左記を希望されない方は以下のように設定してください。
まずはZemana AntiLogger Freeを起動します。
設定をクリックしてください。
更新というタブをクリックし、赤枠の項目にチェックをいれて保存をクリックします。
以上で設定が完了しました。
あとがき
さて今回の投稿は以上となります。
今回の投稿で記載する記事以外の当ブログで公開するソフトウェアの日本語化ファイルに関連する記事に興味がある方は、ぜひ一度以下の当ブログで公開するソフトウェアの日本語化ファイルに関連する記事のまとめを参照してください。
<当ブログで公開するソフトウェアの日本語化ファイルに関連する記事のまとめ>
1、URL
・当ブログで公開するソフトウェアの日本語化ファイルに関連する記事のまとめ
それでは以上です。