皆様、こんにちは。
今回の投稿は、前回の投稿に引き続き、「Windows OS」で利用することができる主要なWebブラウザに関する投稿となります。
それでは今回の投稿にまいりましょう。
【スポンサーリンク】
はじめに
【目次】
さて改めまして今回の投稿は、前回の投稿に引き続き、「Windows OS」で利用することができる主要なWebブラウザに関する投稿になります。
前回の投稿では、「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザを再設定する手順という投稿テーマについて、記事を記載いたしました。
そして前回の投稿で記載するように、皆様が使用されているWebブラウザをリセットして再設定した後に、Webブラウザの設定をバックアップすることにより、仮に再度お使いのWebブラウザをリセットする必要が発生した場合でも、すぐにWebブラウザの設定を復元することができます。
そこで今回の投稿では、「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザの設定をバックアップする手順について、再投稿という形式で記事を記載してまいりたいと思います。
それでは本題に入りましょう。
【スポンサーリンク】
「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザの設定をバックアップする手順
1、【「Internet Explorer」】
1、<設定をバックアップする>
それでは初めに「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザの設定をバックアップする手順について記載いたします。
まずは「Internet Explorer」の設定をバックアップする手順について記載します。
そこでお使いの「Internet Explorer」を実行してください。
次に画面上部のウィンドウ枠を右クリックしてから、メニューバーという項目をクリックします。
次にファイルという項目をクリックしてから、インポートとエクスポートという項目をクリックしてください。
次にファイルにエクスポートするという項目にチェックを入れてから、次へという項目をクリックします。
次に以下のバックアップ項目にチェックを入れてから、次へという項目をクリックしてください。
<バックアップ項目>
- お気に入り
- フィード
- Cookie
次にお気に入りというフォルダをクリックしてから、次へという項目をクリックします。
次に参照という項目をクリックしてから、お気に入りを保存する場所を指定して、さらに次へという項目をクリックしてください。
次に参照という項目をクリックしてから、フィードを保存する場所を指定して、さらに次へという項目をクリックします。
次に参照という項目をクリックしてから、Cookieを保存する場所を指定して、さらに次へという項目をクリックしてください。
次に完了という項目をクリックします。
以上で「Internet Explorer」の設定をバックアップすることができました。
「Internet Explorer」の設定をバックアップする手順に関する記載は以上です。
2、<設定を復元する>
それでは次に「Internet Explorer」の設定を復元する手順について記載いたします。
まずはお使いの「Internet Explorer」を実行してください。
次に画面上部のウィンドウ枠を右クリックしてから、メニューバーという項目をクリックします。
次にファイルという項目をクリックしてから、インポートとエクスポートという項目をクリックしてください。
次にファイルにインポートするという項目にチェックを入れてから、次へという項目をクリックします。
次に以下の復元項目にチェックを入れてから、次へという項目をクリックしてください。
<復元項目>
- お気に入り
- フィード
- Cookie
次に参照という項目をクリックしてから、復元対象とするお気に入りファイルを指定して、さらに次へという項目をクリックしてください。
次にお気に入りというフォルダをクリックしてから、次へという項目をクリックします。
次に参照という項目をクリックしてから、復元対象とするフィードファイルを指定して、さらに次へという項目をクリックしてください。
次にフィードというフォルダをクリックしてから、次へという項目をクリックします。
次に参照という項目をクリックしてから、復元対象とするCookieファイルを指定して、さらに次へという項目をクリックしてください。
次に完了という項目をクリックします。
以上で「Internet Explorer」の設定を復元することができました。
「Internet Explorer」の設定を復元する手順に関する記載は以上です。
2、【「Microsoft Edge」】
それでは次に「Microsoft Edge」の設定をバックアップする手順について記載いたします。
「Windows 10」の標準Webブラウザである「Microsoft Edge」に関しては、現時点で「Microsoft Edge」の設定をバックアップする機能がありません。
そのため今回の投稿では、「Microsoft Edge」を使用するユーザーが作成するお気に入りデータをバックアップする手順を記載いたします。
そこでまずは、お使いのキーボード上の「Windows ロゴマーク」及び「R」というキーを同時に押してから、ファイル名を指定して実行という画面を表示してください。
次に名前という欄に以下の文字列を入力してから、OKという項目をクリックします。
<文字列>
%USERPROFILE%\AppData\Local\Packages\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe\AC\MicrosoftEdge\User\Default
次にエクスプローラー画面が表示されてから、「DataStore」というフォルダを任意の場所にコピーしてください。
以上で「Microsoft Edge」のお気に入りデータをバックアップすることができました。
「Microsoft Edge」の設定をバックアップする手順に関する記載は以上です。
2、【「Firefox」】
1、<設定をバックアップする>
それでは次に「Firefox」の設定をバックアップする手順について記載いたします。
まずはお使いのキーボード上の「Windows ロゴマーク」及び「R」というキーを同時に押してから、ファイル名を指定して実行という画面を表示してください。
次に名前という欄に以下の文字列を入力してから、OKという項目をクリックします。
<文字列>
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
次にエクスプローラー画面が表示されてから、「英数字.default」というフォルダを任意の場所にコピーしてください。
以上で「Firefox」の設定をバックアップすることができました。
「Firefox」の設定をバックアップする手順に関する記載は以上です。
2、<設定を復元する>
それでは次に「Firefox」の設定を復元する手順について記載いたします。
まずはお使いのキーボード上の「Windows ロゴマーク」及び「R」というキーを同時に押してから、ファイル名を指定して実行という画面を表示してください。
次に名前という欄に以下の文字列を入力してから、OKという項目をクリックします。
<文字列>
%USERPROFILE%\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
次にエクスプローラー画面が表示されてから、「英数字.default」というフォルダをクリックしてください。
次に前項でバックアップした「英数字.default」というフォルダにある全てのフォルダ及びファイルについて、上記画像の「英数字.default」というフォルダにコピーします。
<注意事項>
前項でバックアップした「英数字.default」というフォルダに関しては、バックアップした「英数字.default」というフォルダごと上記画像の「英数字.default」というフォルダに上書きしないようにしてください。
なぜならば「英数字.default」というフォルダにについては、「Firefox」がインストールされたシステム環境ごとに作成される固有のフォルダであるために、「英数字.default」というフォルダをそのまま上書きする場合に、「Firefox」の動作に不具合が生じる可能性があるからです。
ただし同一のシステム環境で「Firefox」の設定を復元する場合は、「英数字.default」というフォルダをそのまま上書きしても問題ないことを覚えておいてください。
次にファイルを置き換えるという項目をクリックしてください。
以上で「Firefox」の設定を復元することができました。
「Firefox」の設定を復元する手順に関する記載は以上です。
2、【「Google chrome」】
1、<設定をバックアップする>
それでは次に「Google chrome」の設定をバックアップする手順について記載いたします。
まずはお使いのキーボード上の「Windows ロゴマーク」及び「R」というキーを同時に押してから、ファイル名を指定して実行という画面を表示してください。
次に名前という欄に以下の文字列を入力してから、OKという項目をクリックします。
<文字列>
%USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data
次にエクスプローラー画面が表示されてから、「default」というフォルダを任意の場所にコピーしてください。
以上で「Google chrome」の設定をバックアップすることができました。
「Google chrome」の設定をバックアップする手順に関する記載は以上です。
2、<設定を復元する>
それでは次に「Google chrome」の設定を復元する手順について記載いたします。
まずはお使いのキーボード上の「Windows ロゴマーク」及び「R」というキーを同時に押してから、ファイル名を指定して実行という画面を表示してください。
次に名前という欄に以下の文字列を入力してから、OKという項目をクリックします。
<文字列>
%USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data
次にエクスプローラー画面が表示されてから、「default」というフォルダを右クリックして、さらに削除という項目をクリックしてください。
次に前項でバックアップした「default」というフォルダをコピーします。
以上で「Google chrome」の設定を復元することができました。
「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザの設定をバックアップする手順に関する記載は以上です。
「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザのキャッシュ情報を削除する手順
それでは次に「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザのキャッシュ情報を削除する手順について記載いたします。
「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザのキャッシュ情報を削除する手順に関する詳細を把握する場合は、すでに当ブログにおける以前の投稿で詳細を記載しているために、以下の「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザのキャッシュ情報を削除する手順に関する過去記事を参照してください。
<「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザのキャッシュ情報を削除する手順について>
1、URL
・「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザのキャッシュ情報を削除する手順について
「Windows OS」で利用できる主要なWebブラウザのキャッシュ情報を削除する手順に関する記載は以上です。
あとがき
さて今回の投稿は以上となります。
今回の投稿で記載する記事以外の「Windows OS」に対応するWebブラウザの使い方に関連する記事に興味がある方は、ぜひ一度以下の「Windows OS」に対応するWebブラウザの使い方に関連する記事のまとめを参照してください。
<「Windows OS」に対応するWebブラウザの使い方に関連する記事のまとめ>
1、URL
・「Windows OS」に対応するWebブラウザの使い方に関連する記事のまとめ
それでは以上です。