皆様、こんばんは。
本日の関東は雨模様の水曜日となりました。
それでは今回の投稿にまいりましょう。
【スポンサーリンク】
はじめに
【目次】
さて今回の投稿は、「Windows 10」のパフォーマンスに関する投稿となります。
2015年7月に公開された「Windows 10」に関しては、従来の「Windows OS」と比較した場合に、「Windows 10」の起動及びアプリケーションの動作という面において、非常に優れたオペレーティングシステムであると考えます。
そして「Windows 10」においては、従来の「Windows OS」と同様に、「Windows 10」のパフォーマンスに関する設定を最適化することにより、さらなる「Windows 10」のパフォーマンスを改善することできるでしょう。
そこで今回の投稿では、「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする手順について、前編及び後編という2部構成で記事を記載してまいりたいと思います。
それでは本題に入りましょう。
【スポンサーリンク】
「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする手順
1、【視覚効果に関する設定をパフォーマンス優先に設定する】
それでは「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする手順について記載いたします。
まずは「Windows 10」の視覚効果に関する設定をパフォーマンス優先に設定する手順について記載します。
「Windows 10」に関しては、ユーザーインターフェイス等におけるアニメーション表示、あるいはファイル及びテキストにおける影やエフェクトという「Windows 10」のパフォーマンスに影響を与える設定が既定値で設定されています。
そのため「Windows 10」のパフォーマンスを改善するためには、上記の「Windows 10」の視覚効果に関する設定について、「Windows 10」のパフォーマンスを優先する設定に変更します。
そこでお使いのキーボード上の「Windows ロゴマーク」及び「R」というキーを同時に押してから、ファイル名を指定して実行という画面を表示してください。
次に名前という欄に以下の文字列を入力してから、OKという項目をクリックします。
<文字列>
sysdm.cpl
次に詳細設定という項目をクリックしてから、パフォーマンスという欄に表示されている設定という項目をクリックしてください。
次にパフォーマンスを優先するという項目にチェックを入れてから、OKという項目をクリックします。
<ワンポイントアドバイス>
「Windows 10」の視覚効果に関する設定を個別に設定する場合は、以下のように操作してください。
まずはパフォーマンスオプションという画面を表示します。
次にカスタムという項目にチェックを入れてから、以下の「Windows 10」の視覚効果に関する設定項目のチェックを外して、さらにOKという項目をクリックしてください。
<「Windows 10」の視覚効果に関する設定項目>
・Windows内のアニメーションコントロールと要素
・ウィンドウの下に影を表示する
・ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する
・コンボボックスをスライドして開く
・タスクバーでアニメーションを表示する
・タスクバーの縮小版のプレビューを保存する
・デスクトップのアイコン名に影をつける
・ヒントをフェードまたはスライドして表示する
・マウスポインターの下に影を表示する
・メニューをフェードまたはスライドして表示する
・メニュー項目をクリック後にフェードアウトする
・リストボックスをなめらかにスクロールする
・半透明の[選択]ツールを表示する
以上で「Windows 10」の視覚効果に関する設定を個別に設定することができました。
以上で「Windows 10」の視覚効果に関する設定をパフォーマンス優先に設定することができました。
「Windows 10」の視覚効果に関する設定をパフォーマンス優先に設定する手順に関する記載は以上です。
2、【必要のないアニメーション表示を無効にする】
それでは次に「Windows 10」の必要のないアニメーション表示を無効にする手順について記載いたします。
まずは以下の「Windows 10」のコントロールパネルを表示する方法に関する過去記事を参照してから、コントロールパネルという画面を表示してください。
<「Windows 10」のコントロールパネルを表示する方法に関する過去記事>
1、URL
・「Windows 10」のコントロールパネルを表示する方法
次に視覚ディスプレイの最適化という項目をクリックします。
次に画面を下にスクロールしてから、必要のないアニメーション表示は無効にしますという項目にチェックを入れて、さらにOKという項目をクリックしてください。
以上で「Windows 10」の必要のないアニメーション表示を無効にすることができました。
「Windows 10」の必要のないアニメーション表示を無効にする手順に関する記載は以上です。
3、【アニメーション表示を一括で無効にする】
それでは次に「Windows 10」のアニメーション表示を一括で無効にする手順について記載いたします。
まずは「Windows 10」のスタートボタンをクリックしてから、設定という項目をクリックしてください。
次に簡単操作という項目をクリックします。
次にその他のオプションという項目をクリックしてから、Windowsでアニメーションを再生するという項目をオフに設定してください。
以上で「Windows 10」のアニメーション表示を一括で無効にすることができました。
「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする手順に関する記載は以上です。
「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする方法(後編)
それでは次に「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする方法(後編)について記載いたします。
今回の投稿では、「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする方法として、「Windows 10」の視覚効果やアニメーション表示を無効にする手順を記載してまいりましたが、「Windows 10」の動作を軽くする方法としては、システムサービスの無効化や「Aero Glass」の無効化などを挙げることができます。
そこで今回の投稿における続編に関しては、以下の「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする手順に関する過去記事を参照してください。
<「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする方法(後編)>
1、URL
・「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする方法(後編)
「Windows 10」のパフォーマンスを優先して動作を軽くする方法(後編)に関する記載は以上です。
あとがき
さて今回の投稿は以上となります。
今回の投稿で記載する記事以外の「Windows 10」の使い方に関連する記事に興味がある方は、ぜひ一度以下の「Windows 10」の使い方に関連する記事のまとめを参照するようにお願いいたします。
<「Windows 10」の使い方に関連する記事のまとめ>
1、URL
それでは以上です。