【Youtube-DLG】動画ダウンロードと設定

カテゴリー別人気記事

皆様、こんばんは。

今回の投稿は、前回の投稿に引き続き、インターネット上の数多くの動画共有サイトに対応する動画ダウンロードソフトである「Youtube-DLG」の使い方に関する投稿となります。

それでは今回の投稿にまいりましょう。

はじめに

さて改めまして今回の投稿は、前回の投稿に引き続きインターネット上の数多くの動画共有サイトに対応する動画ダウンロードソフトである「Youtube-DLG」の使い方に関する投稿になります。

前回の投稿においては、インターネット上の数多くの動画共有サイトに対応する動画ダウンロードソフトである「Youtube-DLG」の日本語化ファイルを公開しながら、「Youtube-DLG」をインストールする手順という投稿テーマについて、記事を記載いたしました。

そこで今回の投稿では、前回の投稿に引き続き、「Youtube-DLG」の使い方について、再投稿という形式で記事を記載してまいりたいと思います。

それでは本題に入りましょう。

「Youtube-DLG」の導入手順

それでは初めに「Youtube-DLG」の導入手順について記載いたします。

「Youtube-DLG」の導入手順に関する詳細に関しては、すでに当ブログにおける以前の投稿で詳細を記載しているために、以下の「Youtube-DLG」の日本語化ファイルに関する過去記事を参照してください。


<「Youtube-DLG」 日本語化ファイル公開!>

1、URL

「Youtube-DLG」 日本語化ファイル公開!


「Youtube-DLG」の導入手順に関する記載は以上です。

「Youtube-DLG」の使い方

1、【動画をダウンロードする】

それでは次に「Youtube-DLG」の使い方について記載いたします。

まずは「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする手順について記載します。

そこでお使いの「Youtube-DLG」を実行してください。

Youtube-DLGの製品の更新を行う画面

次に画面右上のギアマークのアイコンをクリックしてから、製品の更新という項目をクリックして、「Youtube-DLG」の実行ファイルのダウンロードを開始します。

Youtube-DLGのソフトウェアを正常にダウンロードしましたという画面

次に画面左下に「ソフトウェアを正常にダウンロードしました」というメッセージが表示されることにより、「Youtube-DLG」の実行ファイルのダウンロードが完了したことになります。

Youtube-DLGに動画URLを入力して動画の保存先を決定する

次に「以下の項目にダウンロードする動画のURLを入力してください」という欄にダウンロードする動画ページのアドレスを入力してから、フォルダアイコンの項目でダウンロードする動画の保存場所を指定してください。

また「以下の項目にダウンロードする動画のURLを入力してください」という欄にダウンロードする動画ページのアドレスを入力する場合は、複数行のダウンロードする動画ページのアドレスを入力することにより、複数の動画を一括でダウンロードすることができます。

Youtube-DLGでダウンロードする動画形式を選択する

次に既定値と表示されている項目をクリックしてから、以下の動画ファイル形式の選択項目を選択してください。


<動画ファイル形式の選択項目>

1、動画ファイル形式

  • WEBM
  • MP4

2、音声ファイル形式

  • MP3
  • M4A
  • VORBIS

Youtube-DLGで動画URLをダウンロードリストに追加する

次に追加という項目をクリックします。

Youtube-DLGで動画ダウンロードを開始する

次に画面右下のダウンロードアイコンをクリックしてから、動画ダウンロードを開始してください。

Youtube-DLGで動画ダウンロードが完了した

次にOKという項目をクリックします。

Youtube-DLGによってダウンロードされた動画

以上で動画ダウンロードを実行することができました。

「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする手順に関する記載は以上です。

2、【動画を再生する】

それでは次に「Youtube-DLG」を使用してダウンロードした動画を再生する手順について記載いたします。

まずはお使いの「Youtube-DLG」の実行画面を参照してください。

Youtube-DLGでダウンロードした動画を再生する

次に「Youtube-DLG」を使用して再生する動画タイトル項目を選択してから、画面左下の再生アイコンをクリックします。

Youtube-DLGによってダウンロードされた動画の再生画面

以上で「Youtube-DLG」を使用してダウンロードした動画を再生することができました。

なお「Youtube-DLG」を使用してダウンロードした動画の動画ファイル形式によっては、お使いのパソコン環境にインストールされている動画再生ソフトが対応していないために、「Youtube-DLG」を使用してダウンロードした動画を再生できない場合があります。

そのため、お使いのパソコン環境から「Youtube-DLG」を使用してダウンロードした動画を再生できない場合は、以下の「5KPlayer」という動画再生ソフトを使用してください。


<「5KPlayer」の使い方と危険性について>

1、URL

「5KPlayer」の使い方と危険性について


「Youtube-DLG」を使用してダウンロードした動画を再生する手順に関する記載は以上です。

3、【動画をダウンロードできない場合の対策方法】

それでは次に「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードできない場合の対策方法について記載いたします。

当ブログ管理人が使用するパソコン環境においては、当ブログ管理人のパソコン環境に「Youtube-DLG」をインストールした場合に、「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードできないという不具合が発生しました。

そして当ブログ管理人のパソコン環境における「Youtube-DLG」から動画をダウンロードできないという不具合に関する原因としては、当ブログ管理人のパソコン環境に「msvcp100.dll」というファイルが存在していないことが原因と判明した次第です。

そのため当ブログ管理人のパソコン環境に「msvcp100.dll」というファイルをインストールすることにより、「Youtube-DLG」から動画をダウンロードできないという不具合を修正します。

そこでまずは、お使いのキーボード上の[Windows]及び[R]というキーを同時に押してから、ファイル名を指定して実行という画面を表示してください。

ファイル名を指定して実行という画面

次に名前という欄に以下の文字列を入力してから、OKという項目をクリックします。


<文字列>

appwiz.cpl


Windows のプログラムと機能という項目

次にプログラムと機能という画面が表示されてから、お使いのパソコン環境に以下のプログラムがインストールされているかということを確認してください。


<プログラム>

Microsoft Visual C++ 2010


次にお使いのパソコン環境に「Microsoft Visual C++ 2010」というプログラムがインストールされていない場合は、以下の「Microsoft Visual C++ 2010」のダウンロードリンクを参照します。


<ダウンロードリンク>

1、「Windows OS 32bit」

Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)

2、「Windows OS 64bit」

Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)


次に上記のダウンロードリンクにアクセスしてから、お使いの「Windows OS」のビット数に合致する「Microsoft Visual C++ 2010」というプログラムについて、任意の場所に保存してください。(1)注:お使いの「Windows OS」のビット数を確認する場合は、次のお使いの「Windows 10」が32bit版か64bit版かを確認する手順に関する過去記事を参照するようにお願いいたします

次にダウンロードした「Microsoft Visual C++ 2010」というプログラムを実行します。

Microsoft Visual C++ 2010のセットアップファイルの実行画面

次に同意するという項目にチェックを入れてから、インストールという項目をクリックしてください。

Microsoft Visual C++ 2010のインストールが完了したという画面

次に完了という項目をクリックします。

以上で「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードできないという不具合を修正することができました。

「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードできない場合の対策方法に関する記載は以上です。

4、【動画のダウンロード時にエラーが表示される】

それでは次に「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする際にエラーが表示される場合の対策方法について記載いたします。

「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする際にエラーが表示される場合には、ダウンロードする動画のファイル名に制限をかけることにより、エラーが解消されることがあるようです。

そこでお使いの「Youtube-DLG」を実行してください。

Youtube-DLGの実行画面の設定アイコンをクリックする

次に画面右上のギアマークのアイコンをクリックしてから、オプションという項目をクリックします。

Youtube-DLGの設定画面

次にファイル名のオプションという欄に表示されているファイル名の制限という項目にチェックを入れてから、閉じるという項目をクリックしてください。

以上で「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする際のエラーを解消することができました。

「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする際にエラーが表示される場合の対策方法に関する記載は以上です。

5、【動画ファイル形式を設定する】

それでは次に「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする際の動画ファイル形式を設定する手順について記載いたします。

そこでお使いの「Youtube-DLG」を実行してください。

Youtube-DLGの実行画面の設定アイコンをクリックする

次に画面右上のギアマークのアイコンをクリックしてから、オプションという項目をクリックします。

Youtube-DLGの設定画面の動画形式の既定値を変更する

次に形式という項目をクリックしてから、以下の動画形式という欄で追加する動画ファイル形式の選択項目にチェックを入れて、さらに閉じるという項目をクリックしてください。


<動画ファイル形式の選択項目>

  • 3GP
  • FLV
  • WEBM
  • MP4

Youtube-DLGでダウンロードする動画形式の既定値が変更された

以上で「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする際の動画ファイル形式を追加することができました。

「Youtube-DLG」を使用して動画をダウンロードする際の動画ファイル形式を設定する手順に関する記載は以上です。

6、【動画を変換する】

それでは次に「Youtube-DLG」を使用して動画を変換する手順について記載いたします。

「Youtube-DLG」を使用して動画を変換する手順に関しては、「Youtube-DLG」に存在する「FFmpeg.exe」というファイルを実行することにより、「Youtube-DLG」を使用して動画を変換することができます。

そして「FFmpeg.exe」というファイルを使用して「Youtube-DLG」から動画を変換する場合は、お使いの「Windows OS」のコマンドプロンプト画面から、以下の文字列を入力します。


<文字列>

ffmpeg -i "変換元の動画ファイル" オプション "変換後の動画ファイル"

しかしながら当項目で記載する内容は、初めて「Youtube-DLG」を使用するユーザーに対する難易度が高いために、当項目に記載する内容を理解できない場合は、当項目で記載する内容を参照するのみに留めていただくようにお願いいたします。

そこでまずは、当ブログ管理人が使用する「Windows OS」におけるエクスプローラー画面を参照してください。

Youtube-DLGによってダウンロードした動画を変換する

次に当ブログ管理人が使用する「Windows OS」にインストールした「Youtube-DLG」に存在する「FFmpeg.exe」というファイルを実行してから、上記の画像に表示されている動画ファイルを別の動画ファイル形式に変換していきます。

そこでお使いの「Windows OS」のコマンドプロンプト画面を管理者権限で実行してください。

コマンドプロンプトの実行画面

次にコマンドプロント画面に以下の文字列を入力してから、お使いのキーボード上の「Enter」というキーを押して、お使いの「Windows OS」にインストールされている「Youtube-DLG」のインストールフォルダに移動します。


<文字列>

cd %USERPROFILE%\Downloads\youtube-dl-gui-0.3.8-win-portable\portable

コマンドプロンプト画面に動画変換のコマンドを入力する

次にコマンドプロンプト画面に以下の文字列を入力してから、お使いのキーボード上の「Enter」というキーを押して、「Youtube-DLG」を使用する動画変換を開始します。


<文字列>

ffmpeg -i "%USERPROFILE%\Videos\マイブログ - FC2動画.flv" "%USERPROFILE%\Videos\マイブログ - FC2動画.mp4"

コマンドプロンプト画面で動画変換の作業が進行中

次にコマンドプロンプト画面を閉じてください。

コマンドプロンプト画面から動画形式の変換が完了した

以上で「Youtube-DLG」を使用して動画を変換することができました。

なお「Youtube-DLG」に存在する「FFmpeg.exe」というファイルは、他にもコマンドオプションの文字列を入力することにより、「Youtube-DLG」を使用して詳細な動画変換を行うことができます。

そのため「Youtube-DLG」に存在する「FFmpeg.exe」というファイルの詳細な使い方に関しては、以下の「FFmpeg.exe」というファイルの使い方に関する過去記事を参照してください。


<ffmpegの使い方>

1、URL

ffmpegの使い方


「Youtube-DLG」の使い方に関する記載は以上です。

あとがき

さて今回の投稿は以上となります。

今回の投稿で記載する記事以外の動画ダウンロードに関連する記事に興味がある方は、ぜひ一度以下の動画ダウンロードに関連する記事のまとめを参照してください。


<動画ダウンロードに関連する記事のまとめ>

1、URL

動画ダウンロードに関連する記事のまとめ


それでは以上です。

脚注)「▲戻る」をクリックすると本文に戻ります[+]