皆様、こんばんは。
本日の関東は梅雨らしい雨模様の木曜日となりました。
それでは今回の投稿にまいりましょう。
【スポンサーリンク】
はじめに
さて今回の投稿は、「Windows 10」の「PC設定」という設定画面に関する投稿となります。
「Windows 10」においては、従来の「Windows OS」の設定画面となる「コントロールパネル」に加えて、「PC設定」という設定画面が追加されました。
そして「PC設定」という設定画面に関しては、「Windows 10」の既定値で灰色を基調とした配色になっていますが、左記の配色を黒を基調にした配色に変更することができます。
以下の画像を参照してください。
<「Windows 10」の「PC設定」における画像 >
1、既定値の配色
2、ブラック配色
このように「PC設定」という設定画面においては、灰色を基調とした配色から、黒を基調にした配色に変更することが可能というわけです。
そこで今回の投稿では、「Windows 10」の「PC設定」の画面をブラック配色に変更する手順について、再投稿という形式で記事を記載してまいりたいと思います。
それでは本題に入りましょう。
【スポンサーリンク】
「Windows 10」の「PC設定」の画面をブラック配色に変更する手順
1、【ダウンロードリンク】
それでは「Windows 10」の「PC設定」の画面をブラック配色に変更する手順について記載いたします。
まずは「Windows 10」の「PC設定」の画面をブラック配色に変更するためのバッチファイルに関するダウンロードリンクについて記載します。
そこで以下のダウンロードリンクを参照してください。
<ダウンロードリンク>
1、バッチファイル
(最終更新:2016/06/23)
次に上記のダウンロードリンクをクリックしてから、バッチファイルを任意の場所にダウンロードしてください。
2、【ブラック配色を有効化する】
それでは次に「Windows 10」の「PC設定」の画面でブラック配色を有効化する手順について記載いたします。
まずは前項でダウンロードしたバッチファイルを解凍してください。
次に「Windows10-Black_有効化」というファイルを右クリックしてから、管理者として実行という項目をクリックします。
次にキーボード上の任意のキーを押してから、コマンドプロンプトの画面を閉じてください。
次にお使いのパソコンを再起動します。
以上で「Windows 10」の「PC設定」の画面でブラック配色を有効化することができました。
「Windows 10」の「PC設定」の画面でブラック配色を有効化する手順に関する記載は以上です。
3、【ブラック配色を無効化する】
それでは次に「Windows 10」の「PC設定」の画面でブラック配色を無効化する手順について記載いたします。
まずは前項で解凍したバッチファイルを参照してください。
次に「Windows10-Black_有効化」というファイルを右クリックしてから、管理者として実行という項目をクリックします。
次にキーボード上の任意のキーを押してから、コマンドプロンプトの画面を閉じてください。
次にお使いのパソコンを再起動します。
以上で「Windows 10」の「PC設定」の画面でブラック配色を無効化することができました。
「Windows 10」の「PC設定」の画面をブラック配色に変更する手順に関する記載は以上です。
あとがき
さて今回の投稿は以上となります。
今回の投稿で記載する記事以外の「Windows 10」の使い方に関連する記事に興味がある方は、ぜひ一度以下の「Windows 10」の使い方に関連する記事のまとめを参照してください。
<「Windows 10」の使い方に関連する記事のまとめ>
1、URL
それでは以上です。